障害年金に特化したホームページ制作
先生の社労士事務所では事務所のホームページをお持ちでしょうか?
士業の事務所のホームページが増えてきたといっても、まだまだホームページを持たれていない事務所も多いことと思います。
ましてや特定の業務に特化したホームページをお持ちという事務所は更に少ないと思います。
つまり現時点では特定の業務に特化したホームページで集客することは競争が少なく成果が出しやすい方法だと言えます。
当社では障害年金の申請業務に特化したホームページの制作実績もございます。
障害年金に特化したサイトを制作する上で、いくつかのポイントがあります。
そのポイントを判りやすくご説明したいと思います。
なぜ障害年金申請業務に特化したサイトなのか
2012年頃から社労士の業務特化型の集客では「障害年金申請」が注目されてきました。
ただ、注目されてきたと言っても、うつ病等の精神疾患やガンや糖尿病等の病気で障害を持った場合に支給される年金がある事自体を知らない方もまだまだ多くいらっしゃいます。
本当に支援が必要であるにも関わらず金銭的に困っている方が多いのが現状です。
障害年金申請に特化した業務は、そういった方達に障害年金制度に関する知識を提供する事で障害でお困りの方達を助けることが出来る仕事でもあります。
見る人に判りやすくする
では、何故、事務所のサイトの一部として障害年金申請をアピールするのではなく、専用サイトを作る必要があるのでしょうか。
障害年金の申請を検討している人は「受給資格」「傷病別基準」「受給額」など障害年金に関する情報を出来るだけ沢山求めています。
しかし、素人にとって、障害年金に関する法令や用語は非常にわかりにくいものです。
そういった障害年金に関する複雑でわかりにくい情報を、見やすく丁寧にたくさん提供する為には専門サイトにすることが有効なのです。
また、専門サイトにして受給事例や申請する際の注意点等を紹介する事によって「障害年金を専門でされているので安心だ」「実績が沢山あるから任せられそうだ」と依頼者に安心してもらえるというメリットもあります。
地域の1番を目指す
例えば、滋賀県の社労士さんを例に考えてみます。
滋賀県にお住まいで障害年金の申請を考えている方は大阪の社労士を探されるよりも、圧倒的に滋賀県の社労士を探される方が多いと思います。
申請前の相談や申請にあたっての打合せを考えると近くの社労士が良いと考えるのは自然なことですよね。
滋賀県に事務所があるという事は、滋賀県のお客さんを獲得することに関して他の県の社労士事務所に比べてアドバンテージがあるのです。
この地域の優位性を利用しない手はありません。
対象の範囲を広げ過ぎる事は逆に自分の事務所のある地域に対する優位性を薄めてしまうのです。
徹底的に地域密着型にすることで他地域の社労士事務所に対してはもちろん、同じ地域の社労士事務所に対しても差別化することも出来るのです。
「地域名(都道府県名や市町村名等)+障害年金」といったキーワードで検索エンジンの上位表示させるホームページ側の対策を組み合わせる事で、あなたの事務所の近隣地域で障害年金申請を検討している方からの問い合わせが増えるようになります。
集客から成約までの仕組作り
障害年金申請を検討されている方は障害によって金銭的にお困りの場合が多いのが実情です。
受給出来るか出来ないかを社労士事務所に相談するのに費用が発生する場合、相談するのを躊躇されることがあります。
最初のハードルを下げるという意味で「無料相談」は非常に有効です。
同じような理由で受給出来なかった場合に社労士に申請代だけ支払うことになると更に金銭的に困窮してしまうので申請しようか悩まれる方もいらっしゃると思います。
そういった方の為に申請を検討頂くには「成果報酬」といった仕組が有効な場合もあります。
こういった仕組をホームページで効果的にアピールすることで問い合わせ、そして成約を増やすようにするのが良いかと思います。
障害年金サイト制作の5つのポイント
障害年金のサイトを制作する上で、入れるべきコンテンツ(内容)や書き方などのポイントがあります。
当社では、これらの障害年金に関するページの雛形をご用意しております。
ただし、最新の法改正などには対応しておりませんので、必ず内容をご確認いただき修正が必要な箇所はご指示頂く必要がございます。
それでは、どのようなポイントがあるのかをみてみましょう。
【ポイント1】障害年金とは
まだまだ一般的には知られていない障害年金ですが、ここ数年でメディアなどでも取り上げられる機会が増えてきました。
テレビで障害年金というものがあることを知って、インターネットで検索するという人も多くいらっしゃいます。
そのような障害年金に関して全く知らないという人に向けて、障害年金の概要をわかりやすく説明する必要があります。
【ポイント2】障害年金の受給条件
障害年金を受給するための要件として「初診日要件」「保険料納付要件」「 障害認定日要件」があります。
これらの要件を満たしていない場合、障害年金の受給は難しくなりますので、まずは受給できる可能性があるのかを判断してもらうために、受給要件をわかりやすく説明する必要があります。
【ポイント3】障害年金の受給金額
障害年金を申請するにあたって、「どれくらい受給できるのか?」は気になるところだと思います。
障害年金の受給金額は「障害等級」「お子様の人数」「配偶者の有無」などによってかわります。
文章で書くと判りにくい場合は一覧表をつくって説明することも有効な方法です。
当社では雛形をご用意しておりますので、そのままご使用頂くことも可能です。
【ポイント4】障害年金の傷病別受給事例
障害年金の申請を検討されている方の多くは、ご自身の傷病名で検索されます。
例えば「うつ病 障害年金」のような検索キーワードです。
検索数の多い「うつ病」「がん」「人工透析」などの傷病事例は記載されることをおすすめします。
障害年金の対象となる傷病は非常に多いので、検索される数が少ない傷病も出来るだけたくさん事例を紹介されるのが良いと思います。
【ポイント5】障害年金申請の料金体系
障害年金の申請を受けられている社労士事務所様では、受給が決まってから報酬が発生するというやり方をされているところが多くあります。
着手金は必要か、初回相談料は必要か、再審査請求の場合の料金体系は、等々、料金に関するわかりやすい説明も必要になります。
当社の障害年金サンプルサイトをご覧になりたい方は・・・
当社では障害年金サイトのサンプルサイトをご用意しております。
「実際のサイトを見てみたい」という方は、お電話か、下記のお問い合わせフォームからお問い合わせ下さい。
お客様の声
当社で制作させていただきました障害年金サイトのお客様から、当社の勉強会に参加いただいた際の感想をご紹介します。
堺・泉州障害年金相談オフィス様より
昨日は貴重な勉強会の講義をありがとうございました。
大変わかりやすく、自分ならと想像を膨らませながらお話を伺う事ができました。
同じ様に始める方々もいらっしゃいますので、根気強く、集客ができるようにしていきたいと思いました。
感想としては、私自身がページなどの更新をした経験が全く無かったので、イメージしにくい部分も少しありましたが、記事の作り方、どういうスタンスで取り組んで行くかなどがよくわかり、何より知識の少ない私でもわかりやすいようにお話頂いているお二人のお話を聞きながら、『リヒトスさんで作成をお願いしてよかった』と安心でき、『教えてもらえる事を実践できるように頑張ろう』と思いました。
今後については、自分で更新を続けている内に、教えて頂いたポイントから少しづつ離れていってしまわないかという点が気になったので、頻繁でなくても、定期的に勉強会等で擦り合わせをさせて頂けましたら、大変ありがたいと思いました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
障害年金に特化したサイトを作る事で、「専門性」「地域性」をアピール出来ることをご理解頂けたかと思います。
ホームページを見ている人は、すぐに欲しい情報が探せない場合、他のサイトに行ってしまう可能性があります。
せっかく訪れてくれた潜在顧客を逃さないためにも、見る人目線で判りやすく有益な情報を定期的に発信することが重要になります。
お電話でのお問い合わせ
TEL 075-204-4377